投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

小技?PP単価を良くする?ANAのMクラスをWebで予約するには?

イメージ
今回も運賃規則についてですが、少し変わった方面から ANAの海外発券でPP単価を安く抑える出発地として、クアラルンプールがあります。 その中でもKUL発OKA行きやISG行きがよく発券されていると思います。 最近ではプレエコのNクラス(積算率70%)が登場して、EクラスやGクラスを気にするようになりました。 ただEクラスもGクラスも積算率は共に100%、エコノミーのYより安くかつプレエコで快適に修行できるのが魅力ですが、E/G/Y/B/M全て同じ積算率なのです。 実は Mクラスという設定もKUL発日本行きには存在します 。今回は公式サイト上でMクラスの表示のやり方を紹介します。 まずは、『ビジネスクラスへアップグレード可能な運賃』で検索します。 するとエコノミーの欄には、FlexのHクラス、Full FlexのYクラスが表示されます。 では、Hクラス(HXRFY0)の運賃規則をMatrixで見てみます。 今回注目するのは、最大滞在日数です。 Category 7: Maximum stay requirements TRAVEL FROM LAST STOPOVER MUST COMMENCE NO LATER THAN 6 MONTHS AFTER DEPARTURE FROM FARE ORIGIN. 最大滞在日数は6ヶ月となっています。 クラスで差が生まれるのは利用可能期間・予約可能期間・最低滞在日数の有無・最大滞在日数の長さが多いです。 では、今回利用したいMクラス(MXRFY0)の最大滞在日数を見てみます。 Category 7: Maximum stay requirements TRAVEL FROM LAST STOPOVER MUST COMMENCE NO LATER THAN 12 MONTHS AFTER DEPARTURE FROM FARE ORIGIN. Mクラスでは12ヶ月に設定されています。 つまり復路の日時を6ヶ月より長く設定することで、Hクラスを適用できる最大滞在日数を超えることになり、Mクラスを表示することができます。 では、実際に往路を2020年2月18日、復路を2020年10月20日で検索します。 すると、Flexの所に今ま

シンガポール航空(SQ)最長路線SIN-EWR運賃規則その1 PP単価6円!!12月18日まで!! おまけ路線の紹介も?

イメージ
今回も海外発券で有名な路線の運賃規則です。 前回は中国国際航空のTYO-SINについてでしたが、今回は修行僧の中では有名な、シンガポール航空(SQ)のシンガポール発ニューヨーク行き(SIN-EWR)のプレミアムエコノミーの運賃規則です。 この運賃は日本円で約12万円(諸税費込み)、PPは19870ポイントですので、PP単価にしますと約6.05円になります。 ※今回の運賃は少し縛りがきついものとなっています Fare rules & restrictions Singapore Airlines (SQ) RT5SG39 SIN to NYC シンガポール航空の”RT5SG39”という運賃番号で、SIN(シンガポール)からNYC(ニューヨーク)までの運賃です。 予約クラスはRクラス(プレミアムエコノミークラス)になり、ANAでのマイル積算率は100%の運賃になります。 Category 3: Seasonal restrictions PERMITTED 01FEB 20 THROUGH 31MAR 20. 適用できる日程に制限があり、2020年の2月1日から3月31日までに出発するチケットの中で利用できます。 Category 4: Flight restrictions THE FARE COMPONENT MUST BE ON ONE OR MORE OF THE FOLLOWING ANY SQ FLIGHT OPERATED BY SQ ANY SQ FLIGHT OPERATED BY MI. 利用できるフライトは、 シンガポール航空もしくはシルクエアー です。 Category 6: Minimum stay requirements TRAVEL FROM LAST STOPOVER MUST COMMENCE NO EARLIER THAN 7 DAYS AFTER DEPARTURE FROM FARE ORIGIN. この運賃を利用する上で、一番の難点がカテゴリー6の最低滞在日数です。 最低滞在日数は出発後7日ですので、7日後の0時1分より後の便でないと戻ることができません。 Category 7: Ma

中国国際航空のビジネスクラスが安い期間っていつ?羽田からシンガポール間の運賃規則 後編

イメージ
こちらの記事は、中国国際航空のHND-SINの運賃規則についての後編の記事になります。 前編の記事をまだご覧になっていない方は、以下のリンクからご覧ください ↓ 前編はこちらから 前回はMatrix Airfare Searchで最安値を検索し、運賃規則が見れる所まで書きました。 今回は、実際に運賃規則に書かれていることの中で、重要と思ったものを説明します。 Fare rules & restrictions  Air China (CA) RKRCJP6 TYO to SIN これは、中国国際航空の”RKRCJP6”という運賃番号、TYOからSINまでの運賃規則についてです。 つまりRクラス(ビジネスクラス)の予約クラスになります。 Category 3: Seasonal restrictions 直訳では季節制限、つまりこの運賃を適用できる出発地の制限です。 PERMITTED 10APR 19 THROUGH 24APR 19 OR 17MAY 19 THROUGH 04JUN 19 OR 16MAR 19 THROUGH 31MAR 19 OR 11JUN 19 THROUGH 19JUL 19 OR 21AUG 19 THROUGH 17SEP 19 OR 11OCT 19 THROUGH 04NOV 19 OR 18FEB 20 THROUGH 31MAR 20 OR 01APR 20 THROUGH 24APR 20 ON THE FIRST INTERNATIONAL SECTOR. 最初の国際線の搭乗日が上記の日時の間でのみ適用できます。 この先の日程は赤字で示した通り、2020年2月18日~(3月31日・4月1日)~2020年4月24日の搭乗であればこの運賃でRクラスビジネスクラスを利用できます。 Category 4: Flight restrictions この運賃を使用することができるフライトの条件です。 基本的には、CA運航便かCAの共同運航便を利用することになります。 Category 5: Advanced reservation/ticketing restrictions 事前予約・発券の制限についてです。 この運賃は"OPEN RE